ken46@40代社畜の億り人計画(ライフ・仮想通貨・マネー)

脱社畜のために社畜リーマンが投資を学び、実践する生活力向上塾

テレビを見せない子育てにしてから、生活がどう変わったか?

子どもが成長するうえで、家庭環境は1番大事です。

我が家では『テレビをほぼ見ない生活』を1年ちょっと続けています。

 

リビングにテレビを1台置いているため、完全にシャットアウトしているわけではありません。

正直、テレビなしでは私がつらいので、捨てるほどの覚悟はできません。

 

ゆる~く少しず~つ『テレビなし生活』を浸透させている段階です。

ノーテレビライフを実行中で体験しているメリットをお伝えします。

 

f:id:ken46abeshi:20181029111126p:plain

テレビなし生活で、子育てに問題ある?

繰り返しますが、我が家にテレビがないわけではありません。

 

子どもがテレビを勝手につけないように、常にリモコンを子どもの手の届かいない場所へ隠しています。

気を付ける事は、リビングのテーブルにリモコンを置きっぱなしにしないだけ。

 

ちょっとズルいですが、私と妻は子供が寝静まってから、録画しておいたテレビ番組を見ます。・・・ごめんなさい。

 

私はサッカーとワンピース、妻はドラマと歌番組。

ここはどうしても生活から切り外せないので、子どもたちにも既にバレバレですが、それでも日中には見ないように心がけています。

 

また、我が家は二世帯住宅なので、1階に行けばテレビ大好き爺さん婆さんと一緒に子どもはテレビを観れてしまいます。

 

『100%テレビを見ない生活』までは実現できませんが、朝は絶対にテレビを見ないし、夜も全員の晩ご飯が終わるまでテレビはつけないです。

 

f:id:ken46abeshi:20181029112154j:plain

テレビを見せないようにした理由

テレビのリモコンを隠す生活に踏み切った最大の原因は、小学校1年時の長女の成績が良くなかったことです。

国語・算数の成績が ❝ 中の下 ❞ といったところ。

 

生活習慣を何か変えないと、このままでは将来マズいことになるなと思い、私の独断で始めました。

 

<その他、テレビをつけたまま生活の悪影響>

・ご飯を食べる時間が遅くなる。

・ディズニーチャンネルなどのアニメ番組を永遠に見続ける。

・CMで見たおもちゃをすぐに欲しがる。

・テレビに夢中で、親の質問に答えない。

・家族の会話が少なくなる。

 

家族の生活において、テレビなんて「百害あって一利なし」と言えるんじゃないでしょうか。

 

あえて、テレビの利点を挙げるなら、

・子をほったらかしにできるので、その時間は親が楽できる。

・世間一般的な情報を知ることができる。

・学校や幼稚園での流行やギャグについていける。

・・・ぐらいでしょうか。 

 

川島隆太博士監修!【Active brain CLUB】

 

f:id:ken46abeshi:20181029112102j:plain

長時間視聴の及ぼす危険な悪影響

◆脳トレで有名な、東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授らの研究発表

➡『テレビの長時間視聴が、言語知能などをつかさどる脳の前頭葉に悪影響を与える』とのこと。

 

脳の前頭葉は、人の思考・創造・感情などに関わる、人間として最も重要な部分です。

その前頭葉の発達が、テレビによって阻害されるわけです。

 

ソファーにくつろいで、つけっぱなしのテレビを眺めているだけで、一日があっという間に終わってしまう。

誰しも経験するようなことなので、その悪影響はすぐに理解できると思います。

 

目的もなくテレビを見ていると、いつまでもボッーと無意識に見続けてしまい、頭が働かず、何かする意欲も消えて、完全に『受け身』のダメ人間になってしまう。

 

直球で表現すると、『テレビばかり見ていると、人間はアホになる』

 

子どもは素直でいて、且つ判断する基礎知識が備わっていないため、テレビが一方的に発信する情報を全部鵜呑みにします。

テレビは、子どもの脳を破壊して、洗脳してしまう危険な媒体なのです。

 

親はその危険性を十分に意識したうえで、視聴時間をコントロール(制限)する義務があります。

 

<東北大学 プレスリリース|テレビ視聴の悪影響 2013年>

 

いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55―――IQが上がり、心と体が強くなるすごい方法

いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55―――IQが上がり、心と体が強くなるすごい方法

 

 

テレビを見せない生活を続けて、明らかに変わったこと

不思議なことに、見なければ見ないでそれが段々と当たり前の生活になります。

テレビ視聴時間がゼロではない点は、徹底できていないとも言えますが、そこは逆に締め付けすぎなくて継続できている利点かなと考えています。

 

<我が家に起きた変化>

◆ご飯を食べ終わる時間が早くなる

・子どもの晩ご飯が早く済めば、その分余った時間を有効に使えます。

・食後に早くお風呂に入って、早く寝付かせれば、子どもの成育にも良く、親も自分だけの時間を確保できます。

 

◆食事中に家族の会話が増える

・学校や幼稚園であったことや、誰と遊んでいるかなど、親と子のコミュニケーションが増えます。

・質問にもちゃんと答えてくれるので、子どもたちが平日の日中どんな過ごし方をしているのか把握できます。

 

◆「テレビ見たい!」と言わなくなる

・子どもは環境に順応していくため、テレビを見ない生活を続けていくうちに、まずアニメを観なくなり、次第に見たい番組もなくなっていきました。

 

創造力が自然と伸びる

・テレビの代わりに、絵を描いたり、ゲームしたり、外でドッジボールして遊んだり、自主的に時間を有効活用して楽しんでいます。

・さらに、姉と弟の2人だけで独自のゲームやルールを考え出して、新しいことを創造する力が毎日少しずつ伸びていきます。

 

ただし、日曜夜に放送する「イッテQ」だけは、どうしても見たがるので、(私も見たいので)録画して後からみんなで見て爆笑しています。

 

(注意点)

※頭が良くなるわけではありません。
※密かに期待していた、学校の成績が上がる効果までは現時点では見られません。そこは別途、学習時間を取らなければならないでしょうね。

 

 

脳を傷つけない子育て: マンガですっきりわかる

脳を傷つけない子育て: マンガですっきりわかる

 

 

 

ken46abeshi.hatenablog.com

 

 

bitbank